血統馬券倶楽部 11/29 日曜日

 

ご注意を!!

本日は第1レースが9時30分の発走です。

また、重賞はどちらも12Rになりますので

馬券購入の際は間違いの無いようご注意を(*_ _)

馬券構築

特に馬券の参考買目が無い場合には

EZ-WIN予想に打っている印によって

おススメの馬券は、以下の通りとなります。

馬連

◎から流し。相手は○▲★☆△

通常は5点になります。

3連複フォーメーション

1列目:◎

2列目:○▲★☆△

3列目:印全頭

KT師の勝負レース

KT師の勝負レースは

↓↓↓

KT師の勝負レース 20.11.29

朝一からありますのでお早めにご確認を。

BK氏重賞予想

BK氏重賞予想は

↓↓↓

BK氏の重賞予想 ジャパンカップ 2020

BK氏の重賞予想 京阪杯 2020

調教捜査官のジャパンカップ調教評価

調教Gメン 井内利彰師のジャパンカップ追切評価

東京1R 2歳未勝利 ダ1600m

13番はストームバード系×APインディ系の米米配合馬。

どちらもコースに向く血統で、ブリンカー効果で前進に期待。

阪神3R 新馬 ダ1800m

東京4R 1勝 ダ1400m

16番はAPインディ系シニスターミニスター産駒。

ダートスタートの1400mがベスト条件。

10番は米国型ミスプロ系を両親に持つ米米配合馬。

前走は休み明けで距離延長の初ダート。

短縮・ダート2走目で前進を見込みます。

阪神6R 新馬 芝1400m内

7番は残り数が少なくなったディープ産駒の新馬戦。

母父は米国型ストームバード系で仕上がりの早さを補完。

祖母の父ディキシーランドバンドは短距離型の米国型ノーザンダンサー系で、

1200mから1400mの距離に向くスピードを補完する血統。

またマイル以下の距離に特に優れた

スピードUP効果があるヘイローのクロスを

3×5というGoodなバランスで保持。

ディープ産駒の新馬戦は全て買えばプラスになる特別な血。

馬券は単複で。

東京7R 2勝 ダ1400m 勝負レース

14番モズダッシュスターは土曜の銀嶺Sで9人気3着に激走した

ヘニーヒューズ産駒で、母父に米国型フォーティナイナー系。

祖母の父にも米国型で持続力血統のダマスカスを持っております。

15番も米国型ストームバード系種牡馬産駒で母父も米国型ミスプロ系。

14番と同じく祖母の父に米国型ダマスカス。

上位人気が予想される7番は連闘がどうか?

2番と3番は共に内枠を苦手にしており、こちらも半信半疑。

阪神8R 2勝 ダ1800m

上位人気想定の4番はハービンジャー産駒。

基本的にダート適性が低い血統で、上級条件では通用しない

可能性が高い血統だと拙者は思い込んでおりまする。

東京11R ウェルカムS 芝2000m

9番はG1ホース3頭を相手にG2札幌記念で掲示板を確保。

トップハンデながら、ここに入ると能力的には最上位。

カンパニー産駒が上位人気人支持されたケースが無く、

血統評価が空欄になっているので評価点数は低めですが

人気ランクに関係なくカンパニー産駒のコース成績を見ると

複勝率50%、複勝回収率174%というハイアベレージ。

東京12R G1ジャパンカップ

土曜日の東京芝コースは全6鞍の開催でした。

おおむね、上位人気馬が強いイメージがありましたが

5人気以下で馬券に絡んだ6頭は全てが父または母父が欧州型。

また、6鞍の連対馬12頭中、11頭が父または母父が欧州型でした。

そして馬券になった18頭中8頭が

キングマンボ系を父か母父に持つ馬で、

6頭がロベルト系を父か母父に持っておりました。

馬場の傷みが進み、3枠よりも内の枠からは

4頭しか馬券になっておらず、12頭が6枠よりも

外の枠であったことは、人気馬全てが内枠に偏った

今年のジャパンカップが一筋縄ではいかぬ可能性を

予感させますな・・・

上位馬たちと能力差が大きいので、本命には出来ませんが

13番ユーキャンスマイルは、昨年の5着馬。

本来はドライな馬場の方が良いタイプで、良馬場の今年は

前走をひと叩きした事もあり、馬場傾向と枠順を味方に

3着くらいはあっても良いのではないかと。

本命は、3冠馬3頭で最も有利なレース間隔の

5番デアリングタクト

ロベルト系×キングマンボ系という配合で、

非高速馬場ならば血統・実績共に他の2頭よりも

有利な血統配合でもあり、脚質から直線でスムースに

外を通る事が出来そうでもあります。

3冠牝馬で前走秋華賞だった3歳牝馬は過去に2戦2勝。

「京都内回り2000m<東京2400m」

これがエピファネイア産駒の特性で、東京替り◎

秋華賞では4角5番手と追込み一辺倒の脚質から脱却。

脚質の転換は、馬の成長の証しでもあり、

相手は強いですが2着は確保してくれると考えます。

▲のキセキは、ジャパンカップでリピーターになりやすい

トニービンの血とディープの血を持っております。

加齢による能力の低下が無ければ、

世界レコードとなった一昨年の2着馬。

翻って、水田のごとき不良馬場の菊花賞も勝っており

馬場不問の強みがございますな。

坂路での好時計連発が、状態の良さを感じさせ

スタートが決まって先行出来れば。

☆ミッキースワローもトニービン持ちで

こちらもディープの血が流れております。

父のトーセンホマレボシはダービー3着後に

屈腱炎を発症して引退しましたが、

母父にノーザンテーストを持っており、

キャリアを積んで能力が開花するはずでした。

ミッキースワローは、若い間はG1では無用の存在でしたが

今年の天皇賞春でついにG1馬券圏内にたどり着きました。

母父のジャングルポケットはジャパンカップ馬でトニービン産駒。

ミッキースワロー自身がジャパンカップは

過去に5着まで追い上げたレース。

脚質が好位からの競馬に変わった今、

「男子三日会わざれば刮目すべし」

で、過去のミッキースワローのイメージは

引きずるべきではないと心得まする。

高速馬場では無用のグローリーヴェイズも

祖母父がノーザンテースト。

能力はここでも見劣らず、

馬場が好みと合えば人気通りに走って参りましょう。

阪神12R G3京阪杯 芝1200m

土曜阪神は、金曜夜半の雨の影響を受けたのか

良馬場ながらも標準時計に近い馬場に様変わり。

土曜の2勝クラスではハイペースでも完全に前残り。

今日の馬場がどうなるのか分かりませぬが、

標準馬場なら「Pサンデー系」。特にダイワメジャーが良いですな。

後はロードカナロアも優秀でございますな。

該当馬は馬番に背景色を施しました。

◎5番ロードアクアは父ロードカナロアで母父がダイワメジャー。

これまでに阪神芝1200mは3戦して複勝率100%

指数的には心もとないものの、右肩上がりに成長しており

前走は内枠有利馬場で外目の枠から完勝。

連勝の勢いで、昇級突破に期待する事大であります。

○4番プリモシーンの母モシーンは

豪州のG1スプリンターファストネットロック産駒。

モシーンもその血の恩恵を受けており、

世界最高賞金の2歳1200mG1ゴールデンスリッパー2着馬。

スプリント大国の豪州で、勝ち負けできる才能は、

日本でも決して馬鹿にできませんな。

近走の不甲斐ない結果が、距離適性の母系志向へのシフトであれば

元もとG1で通用する能力の持ち主で、侮る訳には参りませぬな。

★2番アンヴァルはブログのレポートで推奨した銘柄。

注15番タイセイアベニールは上り時計が34秒台前半になるような

軽い馬場でこそのタイプでございまする。

軽い馬場に戻っておるようならば、馬券はこの馬から。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク