東京 芝2400m コースガイド

東京芝2400m コース攻略ガイド

東京競馬場

コースの概要

日本ダービー、ジャパンカップ、オークスといった

主要なGⅠレースが行われる東京芝2400mは、

「チャンピオンコース」とも言われるコース。

スタートから1コーナーまでの距離はおよそ350m。

向こう正面の中ほどまでは緩やかな下りになっており、

3コーナーに向かって、短いながら勾配のキツイ上り坂。

3コーナーを抜けて下りきると、4コーナーまでは

ほぼ平坦で、直線に向かってすぐに160m程度の

区間の登り坂(高低差は2m)が有り、坂を上り切ってから

ゴールまでは約400mの平坦な直線。

2000mを走る間に2度の坂越えが有り、

なおかつ400mの直線では加速が必要になる

非常にタフなコースレイアウトで、スピードと

スタミナのバランスの良さを高いレベルで要求される

まさに「チャンピオンコース」の名にふさわしい

コース設計がなされていると言えるコースです。

ペースは、レースの性質やメンバー構成によってまちまち。

ダービートライアルの青葉賞では、

叩き台として参戦する馬が多く、トライアルで馬を

極力消耗させないようにという意識が働く事もあり

「ド」が付く程のスローペースが一般的。

また、3歳クラシックのダービー・オークスも

初めての長距離になる馬が多いので、様子を見ながら

「そろ~っと」という意識が強くなりスローが基本。

ジャパンカップでは、メンバー構成次第では

ハイペースになる年もあり、スローペースでも

極めてミドルペースに近い「速めに流れるスロー」

も多発する為、持久力を強く求められる傾向があります。

後で詳しく書きますが、ジャパンカップでは、

持久力を補完する「トニービン系の血」を持つ馬の

複勝率(3着以内率)が35%と高く、さらに複勝回収率は

120%を超えるベタ買い血統になっています。

枠順と脚質の相関期待値

  
枠順と脚質による複勝率(3着以内率)と複勝回収率(回収額)

内枠に入った差し馬の複勝率・回収率がトップ。

この傾向は、ダービーやジャパンカップでも

生きている傾向で、馬番の6番枠より内に入った馬には

人気薄でも警戒が必要でしょう。

血統傾向

父(種牡馬)傾向(16.11.18~18.11.18)

ルーラーシップ産駒の勝率は尋常ではないレベル。

複勝率も高いものの、回収率が目立たない「人気馬が走る」

と言う傾向が強い血統と考えられます。

ルーラーシップ産駒の上位人気馬にはむやみに逆らわず、

人気薄は飛びつかずに、慎重に取捨を検討した方がいいかも。

キングカメハメハ産駒は無条件でベタ買い対象。

タニノギムレットの産駒は今では少なくなっていますが、

発見したら押さえておきましょう。

ベタ買いOKデータ

近3走内に、中央開催場(東京・中山・京都・阪神)

または、小倉・中京の芝2000m以上の距離で、

上り3F順位1位の実績が有る馬。

複勝率66%! 回収率は算定中です<(_ _)>

近3走で上り3F順位5位以内、
加えて、近3走以内に先行経験(4角5番手より前)

こちらは比較的人気してしまう傾向が有るので、

馬券妙味は薄いですが、紛れの少ない分「安定感」ではこちらが上。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク