表は、枠順と脚質による複勝率(3着以内率)と複勝回収率(回収額)
コース特性
内回りの短距離なので、
逃げ馬のアベレージが上がるのは普通ですが、
上の表で、「外枠の差し馬」が回収率134%・・・
これは、主に上級条件(1000万下クラス以上)で、
ハイペースになった場合に、不利枠と嫌われた
人気薄の「外枠の差し馬」が台頭するケースが目立つ為です。
なので・・・
1000万条件以上のクラスで、
近3走以内に「上り3F順位2位以内」の実績が複数回有る馬が
外枠に入っていたらボーナスチャンスですね(*^^)v
基本的には、内寄りの枠が有利ですが、
1枠は揉まれやすく、いまひとつパッとしないのが実情です。
狙いは10番枠から内の先行馬。
また、このコースは「昇級通用」が目立つコース。
「前走1着で今回が昇級戦になる馬」の成績は・・・
複勝率 40% 複勝回収率 120% と優秀。
これだけでは面白みに欠けますので「ひとひねり」(≧▽≦)
次の血統コーナーで、美味しくなる魔法のスパイスを加えてみましょう♪
血統ベタ買いOKデータ
このコースは、ダイワメジャーを筆頭に、
キンシャサノキセキ・アグネスタキオン
アドマイヤマックス・アドマイヤオーラなどの
「スピード型(短距離型)サンデー系種牡馬」
の血を受け継ぐ馬が好走します。
それをスパイスとして入れて・・・
父または母父に「スピード型サンデー系種牡馬」
を持つ馬で、なおかつ、前走「連対」している馬。
という条件に変更します。
すると・・・
どうなる?どうなる?どうなる~?
複勝率 40% 複勝回収率 120%
↓↓↓
複勝率 58% 複勝回収率 205%
見事にベタ買いOKデータに昇華しました(≧▽≦)♪
騎手ベタ買いOKデータ
このコースは、デムさんルメさんの大得意コース。
ですが妙味はございません(´-ω-`)
日本人で頼りになるのが
川田騎手 複勝率 45% 複勝回収率 115%
このままでも大した成績ですが、
さらに、「前走で掲示板を確保した馬」に、
継続して騎乗してきた場合に限定すると・・・
単勝率 30%! 単勝回収率 270%
複勝率 65%! 複勝回収率 155%
人気でも逆らうべきじゃないですし、
人気薄なら積極的に狙って行きたいアベレージですよね。