いつも応援(人”▽`)クリックありがとう☆
9月22日土曜日の結果検証
中山11R セプテンバーS
レース結果
1着 ⑫モズスーパーフレア(2番人気)
2着 ②アドマイヤナイト(7番人気)
3着 ⑪ナンヨーアミーゴ(3番人気)
4着 ⑩ダイトウキョウ(8番人気)
5着 ⑬アッラサルーテ(6番人気)
公開時点のコメント↓↓↓
②アドマイヤナイトは、休み明けながら
外厩「ノーザンファームしがらき」仕上げ。
⑬アッサラルーテは、中10週以上のローテで
パフォーマンスを上げるタイプで、今回は「中11週」。
⑩ダイトウキョウは、休み明けパフォーマンスダウン系。
今回の追い切りはポリトラックで追われており、
これは今回が2度目のあまり無いパターン。
因みに、ですが・・・
前回のポリ使用での追い切り時は5着でした。
結果検証
EZ-WINの評価点1位の⑧ワンアフターから
6位の⑬モズスーパーフレアまで点数差が小さく、
それ以下とはやや差が目立つメンバー構成でした。
評価点数6位以上かつ、調教偏差値UPに
マークが付いている馬が複圏独占という結果でした。
適性評価点に大きな差が無ければ、
状態のいい馬が上位に来るという事でしょう。
レースは武豊騎手騎乗のモズスーパーフレアが
好スタートからハナを獲りきります。
実に巧みにペースを落とし、
レースの流れは「ミドルペース」
この人が、能力の高い馬で逃げると
手が付けられないですね。
後続を4馬身近く突き放す圧勝劇でした。
2着に粘り込んだアドマイヤナイトも好スタートから先行。
「ゲートをスムースに出れば粘り強い」というところを
あらためて見せてくれました。
最後は上り2位で差してきたナンヨーアミーゴと、
上り最速で突っ込んで来たダイトウキョウが熾烈な叩き合い。
クビ差及ばず4着に敗れたダイトウキョウは、
後方12番手で4角侵入で、この遅いペース。
もう少し流れが早ければ、ナンヨーアミーゴを交わせたかも。
次走、好走パターンの追いきりを消化出来てくれば、
目が離せない存在になりそうです。
モズスーパーフレア騎乗の武豊騎手は、
この勝利で前人未踏の「4000勝」まで
あと3勝となりました。
武騎手の今週土曜日の特別戦での騎乗予定は・・・
阪神10R 芦屋川特別(芝1200m)で
1番人気濃厚のスパイチャクラ。
阪神11R G3シリウスS(ダ2000m)で
推定6番人気のミキノトランペット。
日曜日の特別戦での騎乗予定は・・・
中山9R サフラン賞(芝1600m)で
2番人気予想のディーブラッド。
中山11R G1スプリンターズSで
13番人気想定のラインスピリット。
以上の4鞍に騎乗予定があるようです。
今週で4000勝達成なるか?
来月からの京都・東京開催に持ち越されるのか?
いずれにしても、
なかなか見られる機会が無い「大記録樹立」の瞬間を見逃さないよう、
平場戦にも騎乗が有れば、しっかりチェックしておきたいところですね。
9月23日 阪神11R 神戸新聞杯
レース結果
1着 ③ワグネリアン
2着 ②エタリオウ
3着 ⑥メイショウテッコン
4着 ⑧エポカドーロ
5着 ④ステイフーリッシュ
評価点1位はワグネリアン。
騎手欄無印に乗り替りが有っても、
評価点は2位エタリオウとは6ポイント差。
主戦の福永騎手が騎乗していればポイント差は
9ポイントに開いていました。
普通にEZ-WINの点数通りで買えば
3連単3点でも仕留められたレースでしたね。。。(*_ _)
堅そうなレースに余計な見解を付け足す「悪癖」を
今後は慎むようにしたいと思いますm(_ _)m反省。
レースは、好スタートから
⑦ビッグスモーキーが一旦先頭に出ますが、
すぐさまテッコンが外から交わしてハナを奪います。
エポカドーロは、スタートで躓き、あわや落馬という状況。
鞍上の戸崎騎手は、慌てさせること無く後方のインで控える競馬を選択。
賞金が足りないわけでは無いので、
差す競馬を試す気になれたのでしょう。
メイショウテッコンの刻んだラップは、
まさに芸術的な「逃げ馬生存ラップ」。
松山騎手もなかなかの逃げ上手だと
あらためて感心させられました。
決着タイムはクラス平均の標準的な時計で、
特にレベルが高かったわけではないという印象です。
穴軸に挙げていた⑤タイムフライヤーは6着。
直線に入った直後は「おっ(゜-゜)♪」
という見せ場があったものの、阪神外回りの直線は、
この馬には長すぎたのかも知れません。。。<(_ _)>
エポカドーロは、スタートの躓きが堪えましたね。
ただ、坂の入り口の勝負所で反応が遅れたのは、
休み明けの分もあったかも知れません。
伸び始めてからの脚は見所があったので、
状態がベストなら、どんな位置からでも勝ち負けできそう。