「新潟芝2000m外回りコース」の特性を、
血統傾向・近走脚質・馬番傾向・距離ローテ・騎手の巧拙など
直近1年で開催された20レースの3着以内馬60頭について
徹底的に分析する「コース攻略ガイド」です。
当コースにおける「ベタ買いしても黒字回収」が見込める
「ベタ買いOKデータ」も必見です。
目次
コースの特徴
コーナーが2つしかない「ワンターン」と呼ばれる形状で、
スタートから最初の3コーナーまでが1km近くあり、
4コーナーを回ると、最後の直線が約660mと言う
日本一直線部分が長いコースです。
そのため、スローペースからの瞬発力勝負になりやすく、
使用されている芝も100%「野芝」のコースで、
「スピードの持続性」と「切れ味」が非常に強く要求されるコース。
血統傾向
「サンデー王国」と呼ぶにふさわしいコース。
父母どちらにも「サンデー系を持たない馬」で、
過去1年間に馬券に絡んだのは60頭中の僅か6頭(10%)
残りの54頭/60頭は、
父または母父がサンデー系。
という圧倒ぶりです。
また、そのサンデー系の血を育んで来た
「社台ファーム・ノーザンファーム」
の生産馬が非常に強いコースでもあり、
「社台ファーム・ノーザンファーム王国」
でもあります。
特にディープインパクト産駒の「勝ち数」は、
次点のキングカメハメハ産駒の勝ち数の2倍
という圧倒的な成績。
ただし・・・
ディープインパクト産駒の出走頭数は、
キンカメ産駒のおよそ3倍。という事を考えると、
勝率ではキンカメ産駒が上位です。
また、キンカメ同様、キングマンボ系種牡馬の
ルーラーシップ産駒も、出走数は少ないものの
勝率42%、複勝率57%という好成績。
なのですが・・・
回収率から逆算すると、
勝ったルーラーシップ産駒の平均単勝オッズは
「2.6倍」( ゚Д゚)や、安っ!
また、複勝に及んでは・・・
複勝圏内に入ったルーラーシップ産駒の
平均複勝オッズ「1.5倍」・・・(*_ _)買えるかい・・・
要するに、人気のルーラーシップ産駒には逆らわず、
穴のルーラーシップ産駒は敬遠する・・・
というのが、ここでは正解なのかもしれません。
父の系統
①サンデー系 43頭/60頭
【内訳】
Tサンデー系 19頭
ディープ系 16頭
Pサンデー系 4頭
Lサンデー系 3頭
Dサンデー系 1頭
※サンデー系の分類詳細はココをクリック※
②キングマンボ系 11頭/60頭
③ノーザンダンサー系 4頭/60頭
母父の系統
①ミスプロ系 18頭/60頭(うち16頭は父サンデー系)
②ノーザンD系 16頭/60頭(うち14頭は父サンデー系)
③サンデー系 11頭/60頭(うち7頭は父キングマンボ系)
④ナスルーラ系 8頭/60頭(うち7頭は父サンデー系)
⑤ロベルト系 6頭/60頭(全てが父サンデー系)
4L系統 ⇒ 詳しい説明はココをクリック
①ノーザンダンサー系 48頭/60頭
②ナスルーラ系 28頭/60頭(うちグレイソヴリン系15頭)
③ロベルト系 11頭/60頭(全て父または母父がサンデー系)
血統からのベタ買いデータ
条件1 父がディープインパクト
条件2 母父がミスプロ系
単勝率27% 単勝回収率250%
複勝率55% 複勝回収率165%
馬番傾向
①馬番1番~5番 31頭
②馬番6番~10番 18頭
③馬番11番~ 11頭
明確に内枠有利です。
一桁馬番を中心に考えるのが無難かも知れません。
距離ローテ
①距離短縮ローテ 9頭
②同距離ローテ 31頭
③距離延長ローテ 20頭
軸馬選びは「距離短縮」を避けるのが賢明ですね。
騎手データ(ベタ買いジョッキー)
※近3年間で騎乗機会が10回以上有った騎手のみ対象※
複勝率70%以上の鉄板ジョッキー
① M.デムーロ騎手
単勝率33%! 単勝回収率137%
複勝率73%! 複勝回収率128%
② 戸崎騎手
単勝率28% 単勝回収率 88%
複勝率71%! 複勝回収率180%!
③ 丸山元気騎手
単勝率14% 単勝回収率 49%
複勝率71%! 複勝回収率264%!
押えて美味しい「なめられジョッキー」
① 木幡巧也騎手
単勝率13% 単勝回収率226%!
複勝率33% 複勝回収率142%
② 石橋騎手
単勝率20% 単勝回収率221%
複勝率35% 複勝回収率84%
条件揃えばベタ買いOK
条件1 津村騎手
条件2 3ケ月以上の休み明け除外
条件3 前走6着以内
単勝率25% 単勝回収率120%
複勝率65% 複勝回収率155%
脚質傾向
直近3走以内に・・・
「上り3Fタイム順位3位以上」
の実績が有った馬 49頭/60頭
近走で速い上りを繰り出してきた馬を
素直に評価すべきコースです。
また、スローペースになると前残りが多発する為、
近走で先行経験の有る馬には警戒が必要です。
以上、
「新潟芝2000m外回り」の
コース攻略ガイドでした。
参考になったよ(*^^)v
と思って頂けましたら、
ご褒美に「ポチっ」とお願いします(*^人^*)
↓↓↓