重賞レポート G2 札幌記念 Vol.1

いよいよ秋に向けてG1ホース達が始動!!

今週はサマー2000シリーズ「G2札幌記念」が開催されます。

夏競馬をしない人でも、この「顔馴染みの馬が出て来るレース」だけは

馬券を買うと言う人も多いのではないでしょうか?

僕自身も、秋のG1戦線を占うこのレースには、強い思い入れが有ります。

という事で、今週の重賞攻略は、

「G2札幌記念」を中心に進めて行きたいと思います。

出走予定馬と予想人気

過去のレース傾向(函館開催を除く)

人気の傾向

過去5年で1番人気の成績は【0・3・1・1】

2着3回・3着1回という成績。

札幌開催での5年間は未勝利です。

秋のG1戦線までには、まだ少し時間が有る時期のレースなので、

有力馬の臨戦態勢は、完全に「叩き台」という事でしょう。

それだけに、下位人気馬にも台頭のチャンスが有るレースで、

直近5回の札幌開催で馬券に絡んだ4番人気以下の伏兵・穴馬は9頭。

更に言えば、4番人気以下が4勝しています。

さすがに二桁人気は、昨年2着のナリタハリケーンだけですが、

4番人気~8番人気辺りは要注意と言えそうです。

脚質傾向

脚質的には、逃げ・先行馬は3頭しか馬券になっておらず、

圧倒的に差し馬が優勢です。

直近の4開催の3着以内馬12頭のうち、

近3走で「上り3Fタイム順位2位以上」の実績

が有った馬が9頭を占めているのも、平坦小回りの

「ローカル重賞」としては特徴的な傾向です。

血統傾向

データの数値だけを見ると、

キングマンボ系種牡馬の産駒が優秀なレースですが、

これは、昨年3着以内を独占したのが大きく、

レースの傾向として信じるべきデータか?という疑問もあります。

なので、「札幌芝2000m」において近3年に開催されたレース

30鞍について調べてみたところ、父又は母父にキングマンボ系を持つ馬が

21鞍で馬券になっていました。

そして、この札幌記念で好走したキングマンボ系種牡馬産駒は、

全て母系に「ターントゥ系」の血を持っていました。

あと、注意したいのはハービンジャーを含む「ダンチヒ系」を持つ馬。

この札幌記念では馬券になっていませんが、コースとしては要注意血統です。

17年は10鞍の3着以内馬30頭中11頭

16年は同4頭。15年は同10頭と、3年間の3着以内馬90頭の

28%が、4L系統内にダンチヒの血を持っていました。

今年の穴馬

ここまでの分析段階で推しておきたい

予想人気5番人気以下の伏兵・穴馬は3頭。

伏兵Aサクラアンプルール

穴馬B

こちらに書いておきます⇒人気ブログランキング

穴馬C

こちらに書いておきます⇒最強ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク